QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
お知らせ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

2013年11月23日

大川内山の紅葉とろくろ体験

只今、大川内山の紅葉は、
一番の見頃です。


沢山のお客様が、カメラ片手に散策されていました。

今日は、ろくろ体験のお客様も窓越しの紅葉を眺めながら、楽しんでいただきました。


どうぞ 晩秋の大川内山へお出かけ下さい。






          鍋島焼窯元おかみ会 
          テーブルコーディネート展
         H25.11.22(金)~25(日)
      伊万里有田焼伝統産業会館にて開催中
  


Posted by てんちゃん at 17:27Comments(0)日記

2013年01月04日

ご挨拶





新年あけまして おめでとうございます。

皆様にとりまして 幸多き1年となりますように・・・

今年も 宜しくお願い致します。  
タグ :大秀窯


Posted by てんちゃん at 17:00Comments(0)日記

2011年01月04日

初詣~窯元おかみ会

新年明けまして おめでとうございます。
今年も どーぞ宜しくお願い致します。

今年は、雪の大川内山で幕開けとなりました。
元旦に、大川内山のパワースポット 権現岳神社に参拝して来ましたが、
雪の参道387段?の上り下りに悪戦苦闘!!
山頂よりの雪景色は、とても綺麗でしたよ。
お見せできなくて、残念ですぅ~。

で、
昨日は、鍋島焼窯元おかみ会の皆さんと参拝してきました。
おかみさん達の賑やかな笑い声とおしゃべりで山頂まで!!
おいしい湧き水も飲めて、お参りもでき、パワーストック出来ました。

この日の山頂からの景色は、・・・バル~ンが飛んでいました!
が、デジカメでは、撮れなくて・・・

(ちいちゃ~い豆粒みたいのが、バル~ンですsweat01

降りる頃には、霧が降りてきて、真っ白になっていましたよ。










  


Posted by てんちゃん at 12:59Comments(0)日記

2010年11月14日

きれいです!!

今日は、秋日和のいいお天気の大川内山です。
当窯、店裏の紅葉があざやかな朱色に色づきお見事!!の一言。




とっても綺麗でお客様も写真をパチリ!!
紅葉をバックに記念写真!!

大川内山 藩窯公園には、素敵な写真スポットが
まだまだ、たくさんありますよ~。



        伊万里前田家住宅 テーブルコーディネート展
            11月26日(金)~28日(日) 開催





  


Posted by てんちゃん at 16:25Comments(0)日記

2010年09月23日

おはぎで感謝~

今日は、秋分の日でお彼岸の中日ですね。

我が家でも、おはぎをご先祖さまにお供えして感謝~です。



              ~青磁くちさび紅葉皿~


お彼岸に入ってよく聞く話!
意外と知られていない?
「おはぎ」と「ぼたもち」の呼び名。


秋は、萩の花が咲く季節だから、「おはぎ」
春は、牡丹の花が咲く季節だから、「ぼたもち」と呼ぶのだと・・・。

おはぎを買いに寄ったお店でもお客さん同士で話題になっていましたよ。




じつは、私も・年前に知りました・・・。



  


Posted by てんちゃん at 16:30Comments(0)日記

2010年06月17日

手びねり~何ができました?

こんにちわ。
ちょっと曇り空の大川内山です。
道端の紫陽花も咲き始めて綺麗な色で和ませてくれています。


今日は、窯主とご縁のある方々が遊びに来て下さいました。

磁器の土を、手でまるめて形を作っていく手びねり体験をされ
手の体温で土が乾きだして・・・悪戦苦闘?





さてさて、何ができましたか?



         秘窯の里 大川内山 風鈴まつり
             6月19日~8月31日開催

         
shine6月19日 10時~オープニングセレモニー 
                碗琴コンサートがあります。
  


Posted by てんちゃん at 15:23Comments(0)日記

2010年04月24日

鍋島焼窯元おかみの勉強会

今日の大川内山は、昼過ぎから青空も見えて
鯉のぼりが、気持ち良く泳いでいました。



昨夜は、窯元おかみ会で勉強会がありました。


今回もお話を聞いていると、なるほど・・・と
うなずく事ばかりでした。

勉強会の中で
5S(整理、整頓、清掃、清潔、しつけ)の話もありました。

まずは、5Sのように私の頭の中も整理して・・・
勉強会のおさらいをしたいと思います。
  


Posted by てんちゃん at 19:00Comments(0)日記

2010年04月18日

大川内山の空に泳ぐ鯉のぼり

今日の大川内山は、少し曇り空です。

大川内山の空には、鯉のぼりが風になびき

気持よさそうに泳いでいますよ。




今朝は、ちょこっと早起きして おかみさん達と 
大川内山のパワースポット、通称「権現さん」にお参りして来ました。








今日は、権現さんで頂いた湧き水で

お客様にお茶をお出ししています。


       (青磁色絵あじさい煎茶碗 青磁笹小皿)



  


Posted by てんちゃん at 13:43Comments(0)日記

2010年03月14日

開花?

ひさしぶりにカメラ片手に散策!

少し曇り空の大川内山ですが・・・

桜の蕾も膨らみ始め、まもなく開花の様子。






大川内山には、たくさんの桜スポットがあります。

どうぞお越し下さいませ。



     伊万里 秘窯の里 大川内山
           春の窯元市 4月1日(木)~5日(月)開催
  


Posted by てんちゃん at 12:27Comments(0)日記

2010年01月14日

雪景色、大川内山

今日も雪です。






今朝は、つららがいっぱい下がっていました。
冷え込みが、厳しかったのでしょう・・・



店先の植木にも・・・すごい!!


写真を撮りに大川内山を散策されてる方も・・・

雪景色の大川内山、とっても綺麗ですよ。




磁器ひいなまつり 2月1日~3月7日
    佐賀県遺産認定記念 伊万里焼ランプ販売 2月14日





  


Posted by てんちゃん at 12:28Comments(0)日記

2009年12月24日

休憩!

今年も残り・・日となり、

今年を振り返りつつ明日の年賀状投函をめざして、

ただいま、せっせと宛名書きに奮闘中です。



で、

しばし、休憩!!

昨日、いただいた東京みやげの「ごまたまご」


さっそく、

お気に入りのマグカップにコーヒーを入れて

      器(紫椿彫マグカップ、白青磁鳳凰銘々皿)


いただきま~す!!








コーヒーと和菓子・・・

とっても、おいしかっ~たです!!



ではでは、休憩終わりで


さぁ~がんばります!!




























  


Posted by てんちゃん at 15:13Comments(0)日記

2009年11月30日

感謝!!

本日の大川内山は、小雨のお天気です。


紅葉したもみじも落ち、赤いじゅうたんが、ひろがります。


昨日、終わりました伊万里前田家住宅での鍋島焼窯元おかみの
テーブルコーディネート展には、たくさんの方が、来て下さりありがとうございました。






          大秀窯のテーブルコーディネート
                 「ちょっとお洒落な夏の誕生日」


暑い夏に・・・中央のカサブランカの絵が描かれたオードブルのお皿に
ちょっとひんやりの「伊万里牛たたきのカルパッチョ」や
野菜スティックの梅マヨネーズを添えて
冷めた~いトマトの冷製パスタ、デザートには、すいかのソルべで
プチパーティーicon12



当窯、大秀窯は、香炉を多く製造販売している窯ですので、

まず器からのコーディネートの勉強に始まりましたicon10

たくさんの方々に助けていただき無事終わることができ

感謝!!につきません。

有難うございました!!








  


Posted by てんちゃん at 17:00Comments(2)日記

2009年09月21日

いらっしゃいませ!!

シルバーウィーク3日目でーす。

今日の大川内山は、少し曇り空・・・icon02

たくさんのお客様に来ていただき、有難く!!



駐車場も満車になりつつあるみたいです!!





感謝 感謝 !!

お客様とのお話も楽しいでーすface02










  


Posted by てんちゃん at 12:41Comments(0)日記

2009年09月10日

開花?

本日も秋晴れの大川内山です!



いいお天気~っと、店先の椿の木に・・・んっ?

花が、咲いていました!!







今頃咲く椿なのか?

どーも、うとい私には、

昨年は、もっと遅かったような気がするんですが・・・・・?







  


Posted by てんちゃん at 13:14Comments(3)日記

2009年08月23日

打ち水の効果は?

今日も暑い中お越し頂き感謝、感謝icon12です。



おっ!と

3時過ぎている・・・打ち水しなくちゃ・・・



涼しさを感じてもらいたいとおかみさん達で始めた打ち水ですが・・・

あまりの天気のよさにすぐに乾いてしまいます!

気持が届く前に・・・icon10

でも、

皆ですれば、何とやら・・・っていいますものねface02




秘窯の里 大川内山 風鈴まつり 開催中  ~8月31日まで





  


Posted by てんちゃん at 17:05Comments(0)日記

2009年08月20日

お昼寝中

今日の大川内山も暑かったですface08
         

             残暑お見舞い申し上げます

そんな中・・・

うちの猫 みーたろうの弟分 名前は、ちょろ!

ただいまお昼寝中・・・

んっ!!

なにを枕にしている・・・

 

うちの大事な焼き物の生地だぞ~っと言いつつもパチリ!!

「なん?」って顔のしぐさで・・・・またパチリ!!



なんともこの2匹の猫に甘い窯主ですicon10



秘窯の里 大川内山 風鈴まつり(夏の器作品展) 開催中 
   ~8月31日まで






  


Posted by てんちゃん at 17:30Comments(0)日記

2009年08月19日

雑草も・・・

月1回、茶花教室があります。

練習用のお花は、いつも先生に用意して頂いていますが、

先日のお花の中にも・・・

ねこじゃらし?とか子供の頃遊んでいた雑草もありました。

ちゃんと、さまになって・・・


なにげなく見過ごしてる草花も心癒してくれるものに変わります・・・





                

しかし、困った事にface07

草花の名前がなかなか覚えられず・・・

歳ですかねぇ~icon10


秘窯の里 大川内山 風鈴まつり(夏の器作品展) 開催中 ~8月31日まで




                


      

     


Posted by てんちゃん at 17:38Comments(0)日記

2009年08月17日

我が家が一番!

お盆も終わり、お客様の出入りもなくなった頃・・・

やっと家の中に入ってきたうちのボス!



名前は、みーたろう!

工場の窯の前にいた迷い猫です。

3ヶ月ぐらいの時~そろそろ2年になります。

よほど恐い思いをしたのか、家のまわりから遠くにいけません。

なので、お盆の間は、工場で寝泊りしていました。


お客様が帰られた途端・・・・・

ここは、俺の家だと言わんばかりに、

おおきな態度でいるところは・・・・・



座敷のテーブルの上!!

いつもは、怒るところですが・・・

我が家が一番!って思えるような態度には、

今日だけは、見て見ぬふりしてるところですface07



秘窯の里 大川内山 風鈴まつり(夏の器作品展) 開催中 
  ~8月31日まで


  


Posted by てんちゃん at 17:41Comments(2)日記

2009年08月13日

かわいいお客さま

今日は、楽焼きでかわいいお客さまが、来てくれました♪

筆を、持つ手もかわいらしくて・・・・・

ちょっと、はにかんで・・・パチリ!!


お兄ちゃん達は、男の子らしく一気に書いてくれました!





完成icon12



出来上がり 楽しみに待っててねface02



秘窯の里 大川内山 風鈴まつり(夏の器作品展) 開催中 8月31日まで  


Posted by てんちゃん at 17:23Comments(0)日記

2009年08月09日

お待たせしました

7月にろくろ体験にご来店いただいた兵庫県のH様ご夫婦・・・









夢中になって楽しんでらっしゃるご様子で・・・








2時間ぐらいして・・・作品完成!!
             
                       (あと、お湯のみもあります)



お待たせしました!!
やっと、焼きあがりましたicon12




お作りになられた器を使って
どーぞ、お2人の時間をお楽しみ下さいませface02



秘窯の里 大川内山  風鈴まつり(夏の器作品展)開催中 8月31日まで  


Posted by てんちゃん at 21:26Comments(0)日記