2010年08月28日
疲れもピークに!!
昨日からの窯たき!
昨日は、古式に習い神事の後 献上登り窯に火が入りました。
今朝の様子です。

薪を次々と投げ入れていきます。


疲れもピークになりつつ・・・
いい窯あがりになりますように・・・と願って!!
頑張って下さい。
昨日は、古式に習い神事の後 献上登り窯に火が入りました。
今朝の様子です。
薪を次々と投げ入れていきます。
疲れもピークになりつつ・・・
いい窯あがりになりますように・・・と願って!!
頑張って下さい。
2010年08月24日
献上登り窯・窯づめ始まりました。
こんにちわ!!
残暑どころかまだまだ猛暑の夏日和・・・大川内山です。
今日もチリ~ンチり~ンの音色の風鈴を
お求めに来ていただいているお客様に、感謝!!です。
いよいよ風鈴まつりも残り1週間となりました。
風鈴まつりの最後のイベント!!
8月27、28日に献上登り窯の窯焚きがあります。

その窯積めが、始まりました!!

暑い中、狭いスペースの窯の中に入り、
汗が・・・すごい!!

今日は、なが~く感じる一日になりそうです。
残暑どころかまだまだ猛暑の夏日和・・・大川内山です。
今日もチリ~ンチり~ンの音色の風鈴を
お求めに来ていただいているお客様に、感謝!!です。
いよいよ風鈴まつりも残り1週間となりました。
風鈴まつりの最後のイベント!!
8月27、28日に献上登り窯の窯焚きがあります。
その窯積めが、始まりました!!
暑い中、狭いスペースの窯の中に入り、
汗が・・・すごい!!
今日は、なが~く感じる一日になりそうです。
2009年08月27日
焼き物が出来るまで・・・
今週の29,30日に大川内山にある献上登り窯の窯たきがあります。

この登り窯の前に焼き物が出来るまでの工程の陶板が飾ってあります。
平成4年に登り窯が作られたのでその時に飾られたものだと私は、思うのですが・・・・・
その陶板がこれです!







7枚の陶板に描かれてあり、
ちょうど一緒になった観光客の方も見入っておられました。
なんとな~く愛嬌のある絵だと私は、思うのですが・・・
いかがですか?
秘窯の里 大川内山 風鈴まつり あと5日(8月31日まで)
この登り窯の前に焼き物が出来るまでの工程の陶板が飾ってあります。
平成4年に登り窯が作られたのでその時に飾られたものだと私は、思うのですが・・・・・
その陶板がこれです!
7枚の陶板に描かれてあり、
ちょうど一緒になった観光客の方も見入っておられました。
なんとな~く愛嬌のある絵だと私は、思うのですが・・・
いかがですか?
秘窯の里 大川内山 風鈴まつり あと5日(8月31日まで)