2013年07月01日
〜伊万里焼ビアカップ100選〜
今日から7月になりました。
風鈴まつりの10周年企画
ビアカップ100選の販売が始まりました。
大秀窯のビアカップは、こちら


白磁の透かし模様の中に
青磁をいれて夏らしくしてみました。
つめた〜いビールで乾杯‼
伊万里
秘窯の里 大川内山
「風鈴まつり」開催中
風鈴まつりの10周年企画
ビアカップ100選の販売が始まりました。
大秀窯のビアカップは、こちら


白磁の透かし模様の中に
青磁をいれて夏らしくしてみました。
つめた〜いビールで乾杯‼
伊万里
秘窯の里 大川内山
「風鈴まつり」開催中
2013年06月29日
福岡でも伊万里風鈴
ただいま福岡のベイサイドプレイス博多内にある
ほんなもん伊万里にて伊万里風鈴販売中!

いろんな形の風鈴が沢山あります。
すてきな音色でお出迎え!
潮風に誘われて‥お出かけ下さい。
伊万里
秘窯の里 大川内山
風鈴まつり 開催中(~8月31日まで)
ほんなもん伊万里にて伊万里風鈴販売中!

いろんな形の風鈴が沢山あります。
すてきな音色でお出迎え!
潮風に誘われて‥お出かけ下さい。
伊万里
秘窯の里 大川内山
風鈴まつり 開催中(~8月31日まで)
タグ :伊万里風鈴 ほんなもん伊万里
2011年06月22日
福岡で伊万里風鈴
先日、福岡のベイサイドプレス博多にあるほんなもん伊万里に行ってきました。

伊万里風鈴もたくさん飾られてあり色んな音色が楽しめますよ。

今年は、窯元手描きのうちわも販売してあります。

今年の夏、節電と涼をもとめて・・・
風鈴とうちわ、セットでいかがですか?
おっとグットタイミング!!
ほんなもん伊万里の側にあるおっきい水槽の魚達のご飯タイムに遭遇!!

亀さんもいましたよ!!
伊万里風鈴もたくさん飾られてあり色んな音色が楽しめますよ。
今年は、窯元手描きのうちわも販売してあります。
今年の夏、節電と涼をもとめて・・・
風鈴とうちわ、セットでいかがですか?
おっとグットタイミング!!
ほんなもん伊万里の側にあるおっきい水槽の魚達のご飯タイムに遭遇!!
亀さんもいましたよ!!
2010年10月27日
伊万里焼ランプ~秋の紅葉
まもなく、鍋島藩窯秋まつりが始まります!!
当窯では、秋まつりにあわせて
今年の夏に販売され、ご好評頂いた新伊万里焼ランプの
秋バージョンを作ってみました。
秋のもみじに波紋を描き鍋島青磁で焼き上げ・・・

灯りが入ると・・・こんな感じになります。

淡いやさしい灯りが、癒してくれる事と思いますが、
いかがでしょう?
鍋島藩窯秋まつりでは、
お買い物スタンプラリーなど多彩なイベントが行われます。
秋の大川内山~どうぞお出かけ下さい。

伊万里鍋島藩窯秋まつり 10月31日(日)~11月5日(金)
当窯では、秋まつりにあわせて
今年の夏に販売され、ご好評頂いた新伊万里焼ランプの
秋バージョンを作ってみました。
秋のもみじに波紋を描き鍋島青磁で焼き上げ・・・
灯りが入ると・・・こんな感じになります。
淡いやさしい灯りが、癒してくれる事と思いますが、
いかがでしょう?
鍋島藩窯秋まつりでは、
お買い物スタンプラリーなど多彩なイベントが行われます。
秋の大川内山~どうぞお出かけ下さい。
伊万里鍋島藩窯秋まつり 10月31日(日)~11月5日(金)
2010年05月09日
休憩~ティータイム!
閉店間際の休憩!!
疲れを癒しつつ
ちょっと甘めのミルクティーを、
お気に入りのティーカップで。


(器~紫椿ティーカップ 青磁もみじ小皿)
今日は、母の日ですね。
今年は、娘からフラワーバスケットをもらいました。

それを、眺めながら・・・いただきま~す。
ほっ!
疲れを癒しつつ
ちょっと甘めのミルクティーを、
お気に入りのティーカップで。
(器~紫椿ティーカップ 青磁もみじ小皿)
今日は、母の日ですね。
今年は、娘からフラワーバスケットをもらいました。
それを、眺めながら・・・いただきま~す。
ほっ!
2010年04月28日
伊万里磁器ランプもお嫁入り
今年のひいなまつりで販売された伊万里焼ランプ。

その伊万里焼ランプを少し変えて
伊万里磁器ランプを、作ってみました。




ホッとするような やさしい光を放ち
ちょっとした灯り取りにもなり、お部屋のインテリアにもおすすめです。
実は、今年のGWに大阪の姪の結婚式がありまして
女性のお客様限定のお品として引き出物に使わせて頂く事になりました。
初めてのお披露目です。
姪っ子と一緒にお嫁入りしま~す。
その伊万里焼ランプを少し変えて
伊万里磁器ランプを、作ってみました。
ホッとするような やさしい光を放ち
ちょっとした灯り取りにもなり、お部屋のインテリアにもおすすめです。
実は、今年のGWに大阪の姪の結婚式がありまして
女性のお客様限定のお品として引き出物に使わせて頂く事になりました。
初めてのお披露目です。
姪っ子と一緒にお嫁入りしま~す。
2010年04月27日
伊万里焼手鏡販売
まもなく、ゴールデンウィークが、やってきますね。
お天気が良いといいですねぇ。
大秀窯では、ゴールデンウィークに合わせ、
伊万里焼手鏡を、販売いたします。

大きさは、手の中に入るサイズなので
バックの中やポーチの中にも邪魔にならず
使いやすいコンパクトな大きさになっています。


伊万里焼手鏡は、色鍋島の絵柄で 山吹、桜、椿、牡丹の4柄があります。
ただ今の所、数量限定となっております。
母の日や大切な方へ さりげないプレゼントにいかがですか?
お天気が良いといいですねぇ。
大秀窯では、ゴールデンウィークに合わせ、
伊万里焼手鏡を、販売いたします。
大きさは、手の中に入るサイズなので
バックの中やポーチの中にも邪魔にならず
使いやすいコンパクトな大きさになっています。
伊万里焼手鏡は、色鍋島の絵柄で 山吹、桜、椿、牡丹の4柄があります。
ただ今の所、数量限定となっております。
母の日や大切な方へ さりげないプレゼントにいかがですか?
2010年03月17日
いただきまぁ~す。
今日の大川内山は、お天気快晴で
気持ちもほんわか気分になりそうな気持ちいい午後です。

眠気ざましのコーヒーを桜のコーヒーカップで・・・一杯。
文三窯さんから頂いたパンプキンケーキと一緒に・・・


ちらほら咲き始めた桜の花を窓越しに眺めながら、
いただきまぁ~す。
秘窯の里 大川内山 春の窯元市 4月1日(木)~5日(月)
陶板花見弁当好評受付中
気持ちもほんわか気分になりそうな気持ちいい午後です。
眠気ざましのコーヒーを桜のコーヒーカップで・・・一杯。
文三窯さんから頂いたパンプキンケーキと一緒に・・・
ちらほら咲き始めた桜の花を窓越しに眺めながら、
いただきまぁ~す。
秘窯の里 大川内山 春の窯元市 4月1日(木)~5日(月)
陶板花見弁当好評受付中
2009年12月05日
新作香炉
今日の大川内山です。

紅葉のもみじも落ち、小雨が降ったかと思えば日がさしたりと
おかしなお天気です
そして寒いです!
今日、お客様をお迎えするのに使っている香炉は、これです!


(白磁蓋雪透かし香炉 白磁蓋七宝透かし香炉)
透かし彫りの手のひらサイズの小さめの香炉です。
蓋が透かし彫りになっているので、お香の燃え方も抜群で
小さめでスペースもとらず
家の中、いろんな所で楽しんでいだだけると思います。
年末年始、慌しい季節となりましたが、
ふと、癒される時間をとられませんか?
紅葉のもみじも落ち、小雨が降ったかと思えば日がさしたりと
おかしなお天気です

そして寒いです!
今日、お客様をお迎えするのに使っている香炉は、これです!
(白磁蓋雪透かし香炉 白磁蓋七宝透かし香炉)
透かし彫りの手のひらサイズの小さめの香炉です。
蓋が透かし彫りになっているので、お香の燃え方も抜群で
小さめでスペースもとらず
家の中、いろんな所で楽しんでいだだけると思います。
年末年始、慌しい季節となりましたが、
ふと、癒される時間をとられませんか?

2009年10月02日
香りでおもてなし
今日の大川内山も
!!

こんなお天気にもかかわらず足を運んで下さり、有り難いです!

こんなお天気は、香りでおもてなし!!

(色絵鍋島もみじ絵皿香炉)
ゆっくりと癒され・・・
どーぞ、大川内山の雨の散策とお買い物お楽しみ下さいませ

こんなお天気にもかかわらず足を運んで下さり、有り難いです!
こんなお天気は、香りでおもてなし!!
(色絵鍋島もみじ絵皿香炉)
ゆっくりと癒され・・・
どーぞ、大川内山の雨の散策とお買い物お楽しみ下さいませ

2009年08月21日
親子かめ
お腹が減って買い物に行くもんじゃないですねぇ~
今日、買ってくれ~なぁ~んて目があったのが・・・・
これ!!

子供の頃食べていたお菓子で、懐かしさもあり・・・
つい、買ってしまいましたぁ~
ぱりぱり?ぽりぽり?食べ始めたら止まらない・・・・・
おいしい、おいしい!!(^~^)
で!!
袋を見ていたら・・・・
んっ!?

似ている・・・・
それは、
うちの大秀窯の亀の水滴でした!!



秘窯の里 大川内山 風鈴まつり 開催中 ~8月31日まで

今日、買ってくれ~なぁ~んて目があったのが・・・・
これ!!
子供の頃食べていたお菓子で、懐かしさもあり・・・
つい、買ってしまいましたぁ~

ぱりぱり?ぽりぽり?食べ始めたら止まらない・・・・・
おいしい、おいしい!!(^~^)
で!!
袋を見ていたら・・・・
んっ!?
似ている・・・・
それは、
うちの大秀窯の亀の水滴でした!!
秘窯の里 大川内山 風鈴まつり 開催中 ~8月31日まで
2009年08月05日
ちょっと休憩!
やっと梅雨も明けました!!
今日の大川内山です。

図書館のぶっくんも来ました。
ゆっくりとした時間がながれ、
北九州からのお客様との会話も楽しく、風鈴の音色も気に入られて
お帰りになりました。
またの、お越しを・・・・・!!
で、そのあと・・・・・
夏!といえば・・・

(鍋島青磁花型小鉢)
かき氷!!
練乳をちょっとかけて・・・いただきま~す
秘窯の里 大川内山 風鈴まつり(夏の器作品展)開催中 8月31日まで
今日の大川内山です。
図書館のぶっくんも来ました。
ゆっくりとした時間がながれ、
北九州からのお客様との会話も楽しく、風鈴の音色も気に入られて
お帰りになりました。
またの、お越しを・・・・・!!
で、そのあと・・・・・
夏!といえば・・・
(鍋島青磁花型小鉢)
かき氷!!
練乳をちょっとかけて・・・いただきま~す

秘窯の里 大川内山 風鈴まつり(夏の器作品展)開催中 8月31日まで
2009年07月24日
今日も・・・雨
お店の前の稲もすご~~くなびいています。

梅雨明けまだかなぁ~なーんて思うような天気です。
こんなお天気の中、お客様が来て下さるなんて有難いことです。
感謝!!
午後のティータイム・・・
3人の奥様が、風鈴を買って下さり、しばし、コーヒーお供に楽しいおしゃべり・・・
時は、あっという間に過ぎ「長いしちゃたわねぇー」なんてお言葉で、お帰りになりました。
いえいえ、どういたしまして・・・

秘窯の里 大川内山 風鈴まつり ~8月31日まで
2009年07月22日
透かし風鈴
ここ大川内山でも、皆既日食見れました・・・!(部分日食ですけど・・・
写真が、ありません・・・
)
でも降るのかと間違えるように空が薄暗~くなり、
お客様達も立ち止まり空を見上げて・・・感激
しばし、時が過ぎ・・・・
その傍らでは、今日も風鈴が鳴っています。

本日は、当窯の風鈴、ご紹介します!
これは、一番人気の透かし風鈴です。

透かし方によって、音色も多少違います。
鍋島絵を描いたものに比べると少し高音で涼しさを目でも楽しめると思います。
まだまだ、風鈴まつり開催中で~す。
秘窯の里、大川内山 風鈴まつり 8月31日まで
写真が、ありません・・・


お客様達も立ち止まり空を見上げて・・・感激

しばし、時が過ぎ・・・・
その傍らでは、今日も風鈴が鳴っています。
本日は、当窯の風鈴、ご紹介します!
これは、一番人気の透かし風鈴です。
透かし方によって、音色も多少違います。
鍋島絵を描いたものに比べると少し高音で涼しさを目でも楽しめると思います。
まだまだ、風鈴まつり開催中で~す。
秘窯の里、大川内山 風鈴まつり 8月31日まで
2009年07月20日
おかげさまで・・・
おかげさまで、一大イベントのボシ灯ろうも無事終わり、
今日の大川内山も
になりました。
3連休の最後の日にもかかわらず、
の中お越し下さり有難うございました。

当店も今日は、お香のかおりと風鈴の音と共にお客様をお出迎えしました!

色鍋島の牡丹香炉です。かすかな煙わかりますか?
もちろん、お香は、お気に入りの京都松栄堂の堀川です。
お客様にも好評で・・・・・
お買い上げ有難うございました
今日の大川内山も

3連休の最後の日にもかかわらず、

当店も今日は、お香のかおりと風鈴の音と共にお客様をお出迎えしました!
色鍋島の牡丹香炉です。かすかな煙わかりますか?
もちろん、お香は、お気に入りの京都松栄堂の堀川です。
お客様にも好評で・・・・・
お買い上げ有難うございました

2009年07月15日
伊万里風鈴展示
福岡に住む息子と佐賀駅で待ち合わせ・・・ただ今、熱戦中の高校野球を応援に行ってきました。
その前に・・・・新聞等でも紹介していただいた佐賀駅での伊万里風鈴の展示風景をパチリ!

有難い事に、目立つ場所にあり、乗り降りされるお客様に涼を届けているようで焼き物ファンならずも…ンッ!と足を止めたくなる光景で、佐賀駅にとってもマッチしていました
さてさて、高校野球の試合は・・・・・
我が母校は、残念ながら、負けてしまいました
しかしながら、後輩達の頑張った姿に今年も感動と元気をもらいました。
お疲れ様でした!!
風鈴まつりについて詳しくは→伊万里鍋島焼会館
その前に・・・・新聞等でも紹介していただいた佐賀駅での伊万里風鈴の展示風景をパチリ!
有難い事に、目立つ場所にあり、乗り降りされるお客様に涼を届けているようで焼き物ファンならずも…ンッ!と足を止めたくなる光景で、佐賀駅にとってもマッチしていました

さてさて、高校野球の試合は・・・・・
我が母校は、残念ながら、負けてしまいました

しかしながら、後輩達の頑張った姿に今年も感動と元気をもらいました。
お疲れ様でした!!
風鈴まつりについて詳しくは→伊万里鍋島焼会館
2009年07月11日
大風鈴~!
おひさしぶりで~す
今日も大川内山では、お店の内外で大風鈴がお客様をお迎えしています。

この大風鈴も窯元さんによって絵柄も違います・・・・・
大風鈴を散策されても楽しいですよ。運動にもなるし・・・
いよいよ、7月18日風鈴祭りのイベントのひとつ、ボシ灯ろう祭りが近くなってきました。
準備も着々と進んでいます。
3000個あまりのボシや竹の筒が川のまわりを中心に飾られます。
(*ボシとは、焼き物を焼く時に使う道具です)
夕方6時半頃から火を灯します。
ご一緒に火を灯しに来られませんか?
なお当日は、やきとりなどちょっとしたものがあるみたいですよ・・・(有料ですけど・・・
)
ハンドルキーパーさんご一緒に、うちわ片手にお出かけ下さ~い。
幻想的な一夜をお楽しみ下さいませ

今日も大川内山では、お店の内外で大風鈴がお客様をお迎えしています。

この大風鈴も窯元さんによって絵柄も違います・・・・・
大風鈴を散策されても楽しいですよ。運動にもなるし・・・

いよいよ、7月18日風鈴祭りのイベントのひとつ、ボシ灯ろう祭りが近くなってきました。
準備も着々と進んでいます。
3000個あまりのボシや竹の筒が川のまわりを中心に飾られます。
(*ボシとは、焼き物を焼く時に使う道具です)
夕方6時半頃から火を灯します。
ご一緒に火を灯しに来られませんか?
なお当日は、やきとりなどちょっとしたものがあるみたいですよ・・・(有料ですけど・・・

ハンドルキーパーさんご一緒に、うちわ片手にお出かけ下さ~い。
幻想的な一夜をお楽しみ下さいませ

2009年07月02日
梅雨の合間に・・・

今日は、昨日の

時々おひさまも見えるお天気でした。
今日は、献上登り窯で焼いた茶香炉でおもてなし

御来店のお客様・・・う~んいいにおい、癒される~と一言!
嬉しいお言葉・・・焚いててよかった

明日は、なにを焚こうかなぁ~
外では、風鈴の音がチリ~ンチリ~ンと鳴り大川内山の景色とマッチしています。
またの御来店お待ちいたしておりま~す
