2009年10月29日
鍋島藩窯秋まつり準備
藩窯秋まつりの準備も着々とすすんでいます。
イベント案内板も設置されました。

窯元おかみさんによる初の試み・・・
「テーブルコーディーネート展」

こちらも、
おかみさん達、焼き物準備に追われながらも準備着々です。
皆様のお越しお待ちいたしておりま~す。
秘窯の里 大川内山 鍋島藩窯秋まつり 11月1日~11月5日
イベント案内板も設置されました。
窯元おかみさんによる初の試み・・・
「テーブルコーディーネート展」

こちらも、
おかみさん達、焼き物準備に追われながらも準備着々です。
皆様のお越しお待ちいたしておりま~す。
秘窯の里 大川内山 鍋島藩窯秋まつり 11月1日~11月5日
2009年10月27日
大川内山散策
今年の鍋島藩窯秋まつり 窯元市もまもなく始まります。


イベントの一つで「秘窯の里 史跡めぐり スタンプラリー」があります。

いつもとは違う大川内山の散策ができ、親子で楽しめて
史跡8箇所スタンプ制覇して応募すると、窯元の焼き物が当たるかも?
歩いてまわってすてきな汗をかいて下さい
(窯主息子・・・横目で私を見・・・ダイエットにもなるぞ~!っと叫んでいます)
ど~ぞ!!
秋の大川内山を満喫しに お越し下さい
伊万里 秘窯の里 大川内山 伊万里鍋島藩窯秋まつり
11月1日(日)~11月5日(木)
イベントの一つで「秘窯の里 史跡めぐり スタンプラリー」があります。
いつもとは違う大川内山の散策ができ、親子で楽しめて

史跡8箇所スタンプ制覇して応募すると、窯元の焼き物が当たるかも?
歩いてまわってすてきな汗をかいて下さい

(窯主息子・・・横目で私を見・・・ダイエットにもなるぞ~!っと叫んでいます)
ど~ぞ!!
秋の大川内山を満喫しに お越し下さい

伊万里 秘窯の里 大川内山 伊万里鍋島藩窯秋まつり
11月1日(日)~11月5日(木)
2009年10月25日
伊万里神社奉納(2)
鍋島藩窯秋まつりのイベントの一つ
伊万里神社に奉納された瓶子(へいし)

色絵橘文瓶子(いろえ たちばなもん へいし)
伊万里神社の御神紋は、「橘」と伺い
境内には、たくさんの実をつけた橘が、ありました!!


あざやかな黄色に、しばしうっとり見入っていた
即席カメラマンの窯元おかみさん達でした!!
秘窯の里 大川内山 伊万里鍋島藩窯 秋まつり
11月1日(日)~11月5日(木)
伊万里神社に奉納された瓶子(へいし)
色絵橘文瓶子(いろえ たちばなもん へいし)
伊万里神社の御神紋は、「橘」と伺い
境内には、たくさんの実をつけた橘が、ありました!!
あざやかな黄色に、しばしうっとり見入っていた
即席カメラマンの窯元おかみさん達でした!!
秘窯の里 大川内山 伊万里鍋島藩窯 秋まつり
11月1日(日)~11月5日(木)
2009年10月24日
伊万里神社奉納 (1)
伊万里の街中は、伊万里くんちで賑わっております。
今日は、伊万里神社に瓶子の「奉納の儀」がありました。

伊万里駅から伊万里神社まで裃姿で勇壮に?
窯元一行、奉納にむかいました。


本日、奉納された瓶子(へいし)は、こちらです!!

「色絵橘文瓶子(いろえ たちばなもん へいし)」
「奉納の儀」により、伊万里神社に奉納されました!!


窯主の皆さま、お疲れさまでした
秘窯の里 大川内山
伊万里鍋島藩窯 秋まつり 11月1日~11月5日
今日は、伊万里神社に瓶子の「奉納の儀」がありました。
伊万里駅から伊万里神社まで裃姿で勇壮に?

窯元一行、奉納にむかいました。
本日、奉納された瓶子(へいし)は、こちらです!!
「色絵橘文瓶子(いろえ たちばなもん へいし)」
「奉納の儀」により、伊万里神社に奉納されました!!
窯主の皆さま、お疲れさまでした

秘窯の里 大川内山
伊万里鍋島藩窯 秋まつり 11月1日~11月5日
2009年10月20日
ほっ!と・・・
秋の日差しも少しばかり強く感じられる今日の大川内山です。

お昼のランチに、伊万里牛のハンバーグをいただき、
満腹幸せの気分で帰ってくると、大川内山ののどかな風景に・・・


ほっ!となんだか癒されますねぇ~
秘窯の里 大川内山
伊万里鍋島藩窯 秋まつり 11月1日~11月5日
お昼のランチに、伊万里牛のハンバーグをいただき、
満腹幸せの気分で帰ってくると、大川内山ののどかな風景に・・・
ほっ!となんだか癒されますねぇ~

秘窯の里 大川内山
伊万里鍋島藩窯 秋まつり 11月1日~11月5日
2009年10月17日
テーブルコーディネートの秋
実りの秋 食欲の秋
そして今年は、テーブルコーディネートの秋となりました!!
伊万里前田家住宅 テーブルコーディネート展にむけて

大川内山のおかみさん、ただいま勉強中です!!
私も固い(にぶい?)頭でなんとか
先生のアドバイスに助けていただきながら、勉強させてもらっています
昨夜も勉強会でした。
毎回楽しみにしている先生のテーブルセッティング!!
昨夜は、こちら

テーマは、「子供達のハロウィーンパーティー」
「わっ!すご~い!!」「すてき!!」「かわい~い!!」
おかみさん達と一緒にしばしうっとり!!
先生の説明されるお話を聞いていると
子供達の楽しいようすが浮かび、心うきうきしてきます
やっぱり、先生すごいです!!
伊万里前田家住宅 季節を彩るテーブルコーディネート展
11月27日~29日まで 午前10時~午後5時
秘窯の里 大川内山 伊万里鍋島藩窯秋まつり 11月1日~5日

そして今年は、テーブルコーディネートの秋となりました!!
伊万里前田家住宅 テーブルコーディネート展にむけて
大川内山のおかみさん、ただいま勉強中です!!
私も固い(にぶい?)頭でなんとか
先生のアドバイスに助けていただきながら、勉強させてもらっています

昨夜も勉強会でした。
毎回楽しみにしている先生のテーブルセッティング!!
昨夜は、こちら


テーマは、「子供達のハロウィーンパーティー」
「わっ!すご~い!!」「すてき!!」「かわい~い!!」
おかみさん達と一緒にしばしうっとり!!
先生の説明されるお話を聞いていると
子供達の楽しいようすが浮かび、心うきうきしてきます

やっぱり、先生すごいです!!
伊万里前田家住宅 季節を彩るテーブルコーディネート展
11月27日~29日まで 午前10時~午後5時
秘窯の里 大川内山 伊万里鍋島藩窯秋まつり 11月1日~5日
2009年10月11日
初体験
初ろくろ体験!!
磁器の土にさわり、
「なんか・・・気持ちいいかも!」
のお言葉!!


ちょっとひんやり冷たくて・・・ぬる~っとした感触?
童心に返ったみたいに・・・
笑い声に包まれたひと時でした
ろくろ体験は、当窯では、当日予約がたま~にできますが、
先日までにお電話予約していただけたら、体験できますよ!
秘窯の里大川内山 伊万里鍋島藩窯 秋まつり 11月1日~5日
陶板もみじ弁当申し込み受付中
磁器の土にさわり、
「なんか・・・気持ちいいかも!」

のお言葉!!
ちょっとひんやり冷たくて・・・ぬる~っとした感触?

童心に返ったみたいに・・・
笑い声に包まれたひと時でした

ろくろ体験は、当窯では、当日予約がたま~にできますが、
先日までにお電話予約していただけたら、体験できますよ!
秘窯の里大川内山 伊万里鍋島藩窯 秋まつり 11月1日~5日
陶板もみじ弁当申し込み受付中
2009年10月05日
秘窯の里 陶板もみじ弁当
本日10月5日~陶板もみじ弁当応募受付開始です!!
(~10月20日〆切)

お弁当の蓋が窯元オリジナル手描きの陶板になっているお弁当です!!
おかげさまで
回を追うごとに応募数も増えて嬉しい限りです
ちなみに前回は、150個のお弁当に1900程の応募がありました。
応募総数から、抽選になりますが・・・
応募方法としては、往復はがきがおすすめで~す!!
抽選結果もわかるし、返信はがきをお持ちになれば
wチャンス抽選会にも参加できますよ
ちなみに、ちなみに・・・
大秀窯の陶板は、こちらです!


だだいま窯主 心をこめて製作中です
ご応募お待ちしておりま~す!!
くわしくは、伊万里鍋島焼会館(0955-23-7293)まで、どうぞ。
秘窯の里 大川内山
伊万里鍋島藩窯 秋まつり 11月1日~5日まで開催
(~10月20日〆切)
お弁当の蓋が窯元オリジナル手描きの陶板になっているお弁当です!!
おかげさまで
回を追うごとに応募数も増えて嬉しい限りです

ちなみに前回は、150個のお弁当に1900程の応募がありました。
応募総数から、抽選になりますが・・・
応募方法としては、往復はがきがおすすめで~す!!
抽選結果もわかるし、返信はがきをお持ちになれば
wチャンス抽選会にも参加できますよ

ちなみに、ちなみに・・・
大秀窯の陶板は、こちらです!
だだいま窯主 心をこめて製作中です

ご応募お待ちしておりま~す!!
くわしくは、伊万里鍋島焼会館(0955-23-7293)まで、どうぞ。
秘窯の里 大川内山
伊万里鍋島藩窯 秋まつり 11月1日~5日まで開催
2009年10月04日
献上瓶子完成
今日の大川内山は、気持ちいい秋の空!!

8月30日登り窯 窯焚きから始まり

9月6日の窯上げにより焼き上げられた献上瓶子(けんじょうへいし)

ついに 色絵(赤、黄、緑)が付けられて完成しました!!

(少し横からの写真です)
色絵青海波宝尽文瓶子(いろえ、せいかいは、たからづくしもん、へいし)
伝統の技が一筆、一筆丁寧に描かれてあります。
「国宝 彦根城」での献上の日もまもなくです。
8月30日登り窯 窯焚きから始まり
9月6日の窯上げにより焼き上げられた献上瓶子(けんじょうへいし)
ついに 色絵(赤、黄、緑)が付けられて完成しました!!
(少し横からの写真です)
色絵青海波宝尽文瓶子(いろえ、せいかいは、たからづくしもん、へいし)
伝統の技が一筆、一筆丁寧に描かれてあります。
「国宝 彦根城」での献上の日もまもなくです。
2009年10月02日
香りでおもてなし
今日の大川内山も
!!

こんなお天気にもかかわらず足を運んで下さり、有り難いです!

こんなお天気は、香りでおもてなし!!

(色絵鍋島もみじ絵皿香炉)
ゆっくりと癒され・・・
どーぞ、大川内山の雨の散策とお買い物お楽しみ下さいませ

こんなお天気にもかかわらず足を運んで下さり、有り難いです!
こんなお天気は、香りでおもてなし!!
(色絵鍋島もみじ絵皿香炉)
ゆっくりと癒され・・・
どーぞ、大川内山の雨の散策とお買い物お楽しみ下さいませ

2009年10月01日
福岡で伊万里焼
ただいま
アクロス福岡2階 匠ギャラリーにて
(福岡市中央区天神)
博多織、伊万里焼伝統工芸士展が開かれています。
織と焼き物のジャンルを越えて、代表作品や新作が展示販売されております。
絵付け体験も行っておりますので
お近くにお越しのお客様~!!
掲載する写真がございませんので
ぜひぜひ、ご自分の目でお楽しみにお立ち寄り下さいませ!!
ちなみに、当窯主明日10時~18時までおりますので・・・・ど~ぞ!!
~10月4日まで(10時~18時)最終日は、16時まで 開催中!!
アクロス福岡2階 匠ギャラリーにて
(福岡市中央区天神)
博多織、伊万里焼伝統工芸士展が開かれています。
織と焼き物のジャンルを越えて、代表作品や新作が展示販売されております。
絵付け体験も行っておりますので
お近くにお越しのお客様~!!
掲載する写真がございませんので

ぜひぜひ、ご自分の目でお楽しみにお立ち寄り下さいませ!!
ちなみに、当窯主明日10時~18時までおりますので・・・・ど~ぞ!!
~10月4日まで(10時~18時)最終日は、16時まで 開催中!!