2009年07月26日
やっと・・・
今日の
は、すごかったです!
今朝の大川内山の川・・・

こわかった・・・
やっと・・・夕方

まだ
降るのかな?
お客様、お帰りです!

またのお越しを・・・・・ありがとうございました。
本日、閉店!!
風鈴まつり開催中 ~8月31日まで

今朝の大川内山の川・・・
こわかった・・・

やっと・・・夕方
まだ

お客様、お帰りです!
またのお越しを・・・・・ありがとうございました。
本日、閉店!!
風鈴まつり開催中 ~8月31日まで
2009年07月24日
今日も・・・雨
お店の前の稲もすご~~くなびいています。

梅雨明けまだかなぁ~なーんて思うような天気です。
こんなお天気の中、お客様が来て下さるなんて有難いことです。
感謝!!
午後のティータイム・・・
3人の奥様が、風鈴を買って下さり、しばし、コーヒーお供に楽しいおしゃべり・・・
時は、あっという間に過ぎ「長いしちゃたわねぇー」なんてお言葉で、お帰りになりました。
いえいえ、どういたしまして・・・

秘窯の里 大川内山 風鈴まつり ~8月31日まで
2009年07月22日
透かし風鈴
ここ大川内山でも、皆既日食見れました・・・!(部分日食ですけど・・・
写真が、ありません・・・
)
でも降るのかと間違えるように空が薄暗~くなり、
お客様達も立ち止まり空を見上げて・・・感激
しばし、時が過ぎ・・・・
その傍らでは、今日も風鈴が鳴っています。

本日は、当窯の風鈴、ご紹介します!
これは、一番人気の透かし風鈴です。

透かし方によって、音色も多少違います。
鍋島絵を描いたものに比べると少し高音で涼しさを目でも楽しめると思います。
まだまだ、風鈴まつり開催中で~す。
秘窯の里、大川内山 風鈴まつり 8月31日まで
写真が、ありません・・・


お客様達も立ち止まり空を見上げて・・・感激

しばし、時が過ぎ・・・・
その傍らでは、今日も風鈴が鳴っています。
本日は、当窯の風鈴、ご紹介します!
これは、一番人気の透かし風鈴です。
透かし方によって、音色も多少違います。
鍋島絵を描いたものに比べると少し高音で涼しさを目でも楽しめると思います。
まだまだ、風鈴まつり開催中で~す。
秘窯の里、大川内山 風鈴まつり 8月31日まで
2009年07月20日
おかげさまで・・・
おかげさまで、一大イベントのボシ灯ろうも無事終わり、
今日の大川内山も
になりました。
3連休の最後の日にもかかわらず、
の中お越し下さり有難うございました。

当店も今日は、お香のかおりと風鈴の音と共にお客様をお出迎えしました!

色鍋島の牡丹香炉です。かすかな煙わかりますか?
もちろん、お香は、お気に入りの京都松栄堂の堀川です。
お客様にも好評で・・・・・
お買い上げ有難うございました
今日の大川内山も

3連休の最後の日にもかかわらず、

当店も今日は、お香のかおりと風鈴の音と共にお客様をお出迎えしました!
色鍋島の牡丹香炉です。かすかな煙わかりますか?
もちろん、お香は、お気に入りの京都松栄堂の堀川です。
お客様にも好評で・・・・・
お買い上げ有難うございました

2009年07月18日
限定伊万里焼ランプ
本日販売!!

早くから、並んでお待ちのお客様・・・感謝!感謝!!
ほんとにありがたい事です。

ずら~っと並んだ伊万里焼ランプ・・・販売前に品定め・・・

窯元の力作、並びます!・・・お気に入り・・・・お手にする事できましたか?
またたく間に、なくなって・・・完売!!御礼!!
ありがとうございました!
お客様からの嬉しいお言葉
・・・*今度は、いつするの?*

早くから、並んでお待ちのお客様・・・感謝!感謝!!
ほんとにありがたい事です。

ずら~っと並んだ伊万里焼ランプ・・・販売前に品定め・・・

窯元の力作、並びます!・・・お気に入り・・・・お手にする事できましたか?
またたく間に、なくなって・・・完売!!御礼!!
ありがとうございました!
お客様からの嬉しいお言葉

2009年07月17日
おかみさんパワー
いよいよ、明日は、ボシ灯ろうまつりです。
今日は、突然
降ったり、
になったりで・・・明日は、せめて、
になりますようにと1人・・・いやいや、おかみさん達願っております。
昨日は、おかみさん達でおもてなしの準備をはじめました。
まずは、川の掃除です。
汗をかきかき・・・(ダイエットになったかしら?と思う私がいました。)
今日は、明日のおかみさん達によるおもてなしの伊万里梅ゼリーを作ります。
ワイワイがやがやと楽しいひと時になることでしょう・・・明日のおもてなしを思いながら・・・
明日18日、9時より伊万里焼ランプ販売とおかみさん達の笑顔がお待ち致しておりますのでぜひぜひ、お越し下さいませ。
今日は、突然



昨日は、おかみさん達でおもてなしの準備をはじめました。
まずは、川の掃除です。
汗をかきかき・・・(ダイエットになったかしら?と思う私がいました。)
今日は、明日のおかみさん達によるおもてなしの伊万里梅ゼリーを作ります。

ワイワイがやがやと楽しいひと時になることでしょう・・・明日のおもてなしを思いながら・・・
明日18日、9時より伊万里焼ランプ販売とおかみさん達の笑顔がお待ち致しておりますのでぜひぜひ、お越し下さいませ。
2009年07月16日
ボシ灯ろうまつり
ボシ灯ろうまつりの
*ボシ* について・・・
ボシとは、焼き物を焼くときに使うものです。
(この焼き物は、実際に焼かれたものです
)

写真のように使ってボシ灯ろうまつりを行います。

このボシが3000個あまり火を灯されて転々と飾られます。
夜の大川内山にマッチしてとっても綺麗です

7月18日のお誘い
9時~伊万里ランプの販売(お一人様1個限りです。)
窯元のおかみさん達による冷茶と伊万里梅ゼリーのおもてなし
16時~せいら太鼓、コーラス、碗琴コンサート、琴の演奏など
イベント盛りだくさんです。
18時半頃~ボシに火を灯します。
幻想的な一夜をいかがですか?お待ち致しておりま~す!
*ボシ* について・・・
ボシとは、焼き物を焼くときに使うものです。
(この焼き物は、実際に焼かれたものです

写真のように使ってボシ灯ろうまつりを行います。
このボシが3000個あまり火を灯されて転々と飾られます。
夜の大川内山にマッチしてとっても綺麗です


7月18日のお誘い
9時~伊万里ランプの販売(お一人様1個限りです。)
窯元のおかみさん達による冷茶と伊万里梅ゼリーのおもてなし
16時~せいら太鼓、コーラス、碗琴コンサート、琴の演奏など
イベント盛りだくさんです。
18時半頃~ボシに火を灯します。
幻想的な一夜をいかがですか?お待ち致しておりま~す!
2009年07月15日
伊万里風鈴展示
福岡に住む息子と佐賀駅で待ち合わせ・・・ただ今、熱戦中の高校野球を応援に行ってきました。
その前に・・・・新聞等でも紹介していただいた佐賀駅での伊万里風鈴の展示風景をパチリ!

有難い事に、目立つ場所にあり、乗り降りされるお客様に涼を届けているようで焼き物ファンならずも…ンッ!と足を止めたくなる光景で、佐賀駅にとってもマッチしていました
さてさて、高校野球の試合は・・・・・
我が母校は、残念ながら、負けてしまいました
しかしながら、後輩達の頑張った姿に今年も感動と元気をもらいました。
お疲れ様でした!!
風鈴まつりについて詳しくは→伊万里鍋島焼会館
その前に・・・・新聞等でも紹介していただいた佐賀駅での伊万里風鈴の展示風景をパチリ!
有難い事に、目立つ場所にあり、乗り降りされるお客様に涼を届けているようで焼き物ファンならずも…ンッ!と足を止めたくなる光景で、佐賀駅にとってもマッチしていました

さてさて、高校野球の試合は・・・・・
我が母校は、残念ながら、負けてしまいました

しかしながら、後輩達の頑張った姿に今年も感動と元気をもらいました。
お疲れ様でした!!
風鈴まつりについて詳しくは→伊万里鍋島焼会館
2009年07月13日
今日の大川内山

今日の天気は、


しかし、軒先の風鈴は、雨にも負けず暑さにも負けず・・・?
いい音出していましたぁ!
ちりん、ちり~ん・・・ちりん、ちり~ん・・・と!
2009年07月11日
大風鈴~!
おひさしぶりで~す
今日も大川内山では、お店の内外で大風鈴がお客様をお迎えしています。

この大風鈴も窯元さんによって絵柄も違います・・・・・
大風鈴を散策されても楽しいですよ。運動にもなるし・・・
いよいよ、7月18日風鈴祭りのイベントのひとつ、ボシ灯ろう祭りが近くなってきました。
準備も着々と進んでいます。
3000個あまりのボシや竹の筒が川のまわりを中心に飾られます。
(*ボシとは、焼き物を焼く時に使う道具です)
夕方6時半頃から火を灯します。
ご一緒に火を灯しに来られませんか?
なお当日は、やきとりなどちょっとしたものがあるみたいですよ・・・(有料ですけど・・・
)
ハンドルキーパーさんご一緒に、うちわ片手にお出かけ下さ~い。
幻想的な一夜をお楽しみ下さいませ

今日も大川内山では、お店の内外で大風鈴がお客様をお迎えしています。

この大風鈴も窯元さんによって絵柄も違います・・・・・
大風鈴を散策されても楽しいですよ。運動にもなるし・・・

いよいよ、7月18日風鈴祭りのイベントのひとつ、ボシ灯ろう祭りが近くなってきました。
準備も着々と進んでいます。
3000個あまりのボシや竹の筒が川のまわりを中心に飾られます。
(*ボシとは、焼き物を焼く時に使う道具です)
夕方6時半頃から火を灯します。
ご一緒に火を灯しに来られませんか?
なお当日は、やきとりなどちょっとしたものがあるみたいですよ・・・(有料ですけど・・・

ハンドルキーパーさんご一緒に、うちわ片手にお出かけ下さ~い。
幻想的な一夜をお楽しみ下さいませ

2009年07月04日
お気に入り
今日も、お香を焚いてお客様のお出迎え・・・
梅雨のこの時期、お香を焚いて気分も爽快になりませんか?
私のお気に入りのお香です。

京都の松栄堂さんの堀川っていうお香です。
自分がお気に入りなもので、ついついお客さまに薦めちゃいます。
今日も外では、大風鈴がいい音鳴らしています・・・・・
チリ~ンチリ~ン・・・・ンっ!・・・か~んか~ん・・・かなぁ?
7月18日の風鈴まつりのなかのイベント、ボシ灯ろうまつりでも活躍してくれる事でしょう
みなさ~ん、お出かけ下さい。お待ち致しております
梅雨のこの時期、お香を焚いて気分も爽快になりませんか?
私のお気に入りのお香です。

京都の松栄堂さんの堀川っていうお香です。
自分がお気に入りなもので、ついついお客さまに薦めちゃいます。
今日も外では、大風鈴がいい音鳴らしています・・・・・
チリ~ンチリ~ン・・・・ンっ!・・・か~んか~ん・・・かなぁ?
7月18日の風鈴まつりのなかのイベント、ボシ灯ろうまつりでも活躍してくれる事でしょう

みなさ~ん、お出かけ下さい。お待ち致しております

2009年07月02日
梅雨の合間に・・・

今日は、昨日の

時々おひさまも見えるお天気でした。
今日は、献上登り窯で焼いた茶香炉でおもてなし

御来店のお客様・・・う~んいいにおい、癒される~と一言!
嬉しいお言葉・・・焚いててよかった

明日は、なにを焚こうかなぁ~
外では、風鈴の音がチリ~ンチリ~ンと鳴り大川内山の景色とマッチしています。
またの御来店お待ちいたしておりま~す
